大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「問題」は、抑圧された感情を解放するために起こる、という視点。

「問題」についての見方として、それは抑圧された感情を解放するために起こるもの、という視点があります。

「問題」を通じて、私たちは自分が奥底に隠してしまった感情と向き合えるようです。

1.悩むのは、それが大切なものだから

昨日の記事では、問題はその人の価値や魅力、才能を教えてくれる、というテーマでお伝えしました。

頭を悩ませる問題は、自分の大切なこと、自分の才能を教えてくれる。 - 大嵜直人のブログ

もう何度も扱っているテーマではありますが、それだけ、私のカウンセリングのなかでは最も基本となる視点でもあります。

私たちが生きる中で、頭を抱える「問題」。

パートナーシップの問題もあれば、仕事の問題もあり、あるいは家族関係の問題もあることでしょう。

できれば、避けて通りたいものではありますが、そうした「問題」と向き合うときに、必ず持っておきたい視点があります。

それは、「大切なものでしか、私たちは悩まない」という視点です。

大切なものだからこそ、私たちは悩む、とも言えます。

全く興味の無いことで、頭を悩ませるほど、私たちはヒマではありません。

これ、考えてみれば当たり前なんですが、「問題」を前にすると、つい忘れてしまいがちなんですよね。

私たちは、自分ができること、していることは、みんなができると思いがちです。

「投影の法則」ですね。

でも、それは全然当たり前ではないんですよね。

家族の問題にしても。

そこで悩むのは、その人にとって大切なものだからです。

そうじゃない人は、悩む前にあきらめたり、相手に期待しなかったりするので、悩まないんですよね。

自分にとって、大切なものでしか、私たちは悩みません。

そして、そうしたところに、その人の才能や価値、魅力が宿るというのが、昨日のテーマでした。

そう考えると、「問題」は私たちの価値や才能を、クリアにしてくれる役割があると見ることができます。

2.問題は、抑圧された感情を解放するために起こる

さて、今日は、そうした「問題」の、もう少し別の見方をご紹介してみたいと思います。

それは、「問題」とは、抑圧された感情を解放するために起こる、という視点です。

私たちは、生きていく中で、いろんな感情を感じます。

しかし、時に、その感情を感じるのが辛かったりすると、感情を抑圧してしまうことがあります。

当然ながらその感情は、悲しみや寂しさといった、ネガティブなものです。

誰でも、そうしたネガティブな感情を、進んで感じたいとは思わないですもんね笑

ただ、そうした感情を感じるようなできごとが立て続けに起こったり、ショックなできごとが突然起こったりすると、私たちはそれを心の奥底に沈め、抑圧してしまうことがあります。

それは、ある意味で、心の防衛反応とも言えますから、そうした抑圧が一概に悪いことだとは言えません。

そうせざるを得なかった、というだけのことなのでしょう。

ただ、抑圧された感情は、それでなくなるわけではありません。

心の奥底で、ずっとくすぶり続けています。

また、ネガティブな感情だけを切り離すことはできませんから、その反対のポジティブな感情も、感じづらくなったりもします。

悲しみを抑圧すると、喜びを感じづらくなったり。

寂しさを抑圧すると、つながりや親密感を感じられなくなったり。

このように、感情の抑圧は、実にさまざまな悪影響を、私たちに及ぼしてくるものです。

さて、そうした抑圧された感情を解放するのが、「問題」が起こったときです。

その「問題」を通じて感じる、感情。

それは、いままで抑圧して、見て見ぬふりをしてきた感情なのかもしれない、というのが今日の視点です。

3.感情は、感じることで癒される

「問題」は、抑圧された感情が解放されるために、起こるもの。

それは、「問題」を考える上で、重要な視点の一つです。

だから、私のカウンセリングでは、

「この問題を通じて感じている感情は、なんだろう?」

「なぜ、その感情を抑圧しなければいけなかったのだろう?」

という見方をしたりします。

その「問題」が見せてくれる感情を、見ていくイメージでしょうか。

感情を癒すためには、それを感じるしかありません。

逆に言えば、感情とは、感じることで癒されるものです。

だから、「問題」を通じて、その見て見ぬふりをしてきた感情が露わになったら、それはある意味で、癒しの方向へ進んでいると見ることができます。

だって、感じることで癒されるのですから。

というか、自分が感じること以外で、それを癒すことはできません。

誰かが代わりに感じてあげることは、できません。

ただ、一人で感情を感じ切るというのは、とても怖いものですし、しんどいものです。

信頼できる人、安全な場所というのが、とても大切なのでしょう。

そう考えていくと、「問題」が起きたとき、それをどうこうしようと解決するよりも、その「問題」を通じて感じる感情と向き合おうとすることの方が、大切なことといえます。

なかなか、「問題」に直面すると、早く抜け出したくて、そうは思えないんですけれどね笑

今日は、「問題」は抑圧された感情を解放するために起こる、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま7月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。