大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

盾の栄誉を守る、親子三代制覇。 ~2022年 天皇賞・春 回顧

京都競馬場の改修工事により、昨年に続き仁川の阪神競馬場での開催となった、2022年天皇賞・春。

違うのは、3年ぶりに有観客での開催となったことだ。

2マイルの長い長い道のりを、名うてのステイヤーがしのぎを削る、天皇賞・春。

歓声はまだ出せないが、久しぶりに「春の盾」が、ファンの前に帰ってきた。

 

前年の同レース2着であり、前走GⅡ阪神大賞典を連覇して挑むディープボンドが1番人気に推される。昨秋のフランス遠征の2戦以外の手綱を取る、和田竜二騎手とともに、初のGⅠ制覇に挑む。

そして、前年の菊花賞馬・タイトルホルダーが2番人気。菊花賞は横山武史騎手を背にしての勝利だったが、今回はその兄・横山和生騎手が騎乗。

この実績上位の2頭が、それぞれ18番、16番と外枠に入ったことが、レースを混沌とさせた。

さらには、GⅡステイヤーズステークス、GⅡ阪神大賞典と「マラソン重賞」を連続2着で挑むアイアンバローズが3番人気。

4連勝でGⅢダイヤモンドステークスを制して、波に乗るテーオーロイヤルがそれに続いた。

 

仁川に響く、天皇賞を告げるファンファーレ。

ゲートが開くと同時に、大きな異変が。

シルヴァーソニックから川田将雅騎手が落馬し、芦毛の馬体がカラ馬で駆けてゆく。

GⅠでのスタート直後の落馬というと、2002年の菊花賞・ノーリーズンの武豊騎手を思い出す。

明確な意思を持って出して行ったのは、16番のタイトルホルダー。

横山和生騎手は、外枠もかまわずに、押して押してハナを奪い切る。

番手にクレッシェンドラヴ、さらにはその内にテーオーロイヤル。

一方、ディープボンドの和田竜二騎手もまた、前目のポジションを取りに、大外から出して行く。

外枠に入った人気馬が、スタートからどう動くかが注目されたが、想定された隊列が組まれた。

一つ、誰の想定にも入っていなかったと思われるのが、カラ馬となったシルヴァーソニックが、その先行集団の中で追走していたことか。

多くの騎手が、そこに馬を置きたいと思うであろう、絶好のポジション。

そこに入ってしまった、カラ馬のシルヴァーソニック。

アクシデントであり、誰の責任でも無いことだが、少なからず影響があったか。

 

タイトルホルダーは前半1000mを1分0秒5で入り、1周目のスタンド前では大きく後続を離しての逃げる。

2コーナーから向こう正面に入ると、カラ馬のシルヴァーソニックが2番手まで上がっていく。

追いかける後続勢にとっては、厳しい形か。

3コーナー前で徐々に隊列が詰まっていく。

テーオーロイヤルの菱田騎手が押し上げ、ディープボンドの和田騎手の手綱も激しく動いている。

迎えた直線、タイトルホルダーの脚色は衰えない。

テーオーロイヤルが追いすがるが、その差はさらに開いていく。

ディープボンドがようやくその後ろから迫るが、タイトルホルダーのリードはもう十分すぎるほどだった。

左手を突き上げる、横山和生騎手。

タイトルホルダーが、春の盾を制した。


 

1着、タイトルホルダー。

前年の菊花賞に続いて、GⅠ2勝目のタイトルは春の盾となった。

その菊花賞と同じように、この馬のよさを活かすために、スタートから強い意思をもって出して行った横山和生騎手。

長距離で外枠からの発走にもかかわらず、かかることを怖れずに、勇気を持って出していった見事な騎乗。

それに応えるタイトルホルダーの操縦性のよさもまた、勝因の一つだろう。

初のGⅠ勝利を、この春の盾の大舞台で飾った。

前半1000mが1分0秒5、2000m通過が2分3秒6、そして3000mが3分3秒ジャストと、まるでお手本のような「急ー緩ー急」のペースのまた、菊花賞の再現のようだった。

これで、祖父・横山富雄騎手のメジロムサシ、父・横山典弘騎手のサクラローレルに続いて、親子三代での天皇賞・春制覇の偉業となった。

天皇賞を親子三代といえば、メジロアサマ、メジロティターン、メジロマックイーンの三代制覇が想起される。

施行回数165回を数える、伝統の天皇賞だからこその記録ともいえる。

秋は凱旋門賞の声も聞こえてくるが、さて。

まずは宝塚記念で、同型のパンサラッサとの対決が、あるだろうか。

強い逃げ馬は、競馬を面白くする。

二つ目の栄誉に輝いたタイトルホルダーの今後が、楽しみだ。

 

2着、ディープボンド。

初のGⅠタイトルを狙ったが、惜しくも昨年に続いての2着となった。

こちらもスタートから、先手を主張してポジションを確保。

大外枠から発走のロスを、最小限にとどめたのではないか。

しかし3コーナーあたりから、和田騎手が押して、鞭を入れていたあたり、ズブさも出てきたのだろうか。

かといって、もっと前から勝ち馬に鈴をつけにいくわけにもいかず、難しい競馬になってしまった。

それでも、最後は前を行くテーオーロイヤルを交わす、底力を見せて2着は確保した。

現役屈指のステイヤー、どこかで大きなタイトルが獲れるだろうか。

それとも、秋のフランスで大仕事を成し遂げるのか。

 

3着、テーオーロイヤル。

4連勝の地力を見せての、3着。

3コーナーからの勝負どころで、ディープボンドを外に追いやりながら、進路を確保する菱田騎手の騎乗が見事。

最後は脚が上がったが、それでも3着は外さず。

GⅠの舞台で結果を出したことで、この先が楽しみになった。

気性の難しかった、あのリオンディーズから、このテーオーロイヤルのような産駒のイメージがないが、面白いものだ。

4歳、まだ10戦目。この先のさらなる充実を、期待したい。


 

2022年、天皇賞・春。

伝統の春の盾を制したのは、タイトルホルダーと横山和生騎手。

菊花賞の重み、そして盾の栄誉を守る、親子三代制覇となった。

 

【ご案内】

〇星海社様「競馬 伝説の名勝負」シリーズに執筆いたしました!

f:id:kappou_oosaki:20210922133311j:plainf:id:kappou_oosaki:20211018151402j:plainf:id:kappou_oosaki:20211111193710j:plain

ウマフリ様のご縁で、こちらの書籍に記事を執筆いたしました。

書籍の詳しいご説明はこちら