大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「許し」とよく似た「手放し」、その共通点について。

「許し」とよく似たものに、「手放し」があります。

その共通点について、見ていきます。

1.「許し」について

ここのところ、「許し」についてのテーマを続けておりました。

「許し」へのステップ9 ~プロセスを楽しむ、ということ - 大嵜直人のブログ

昨日までで、9つの記事を続けてきたようです。

結構、続きましたね笑

それくらい、「許し」はカウンセリングの中でも重要になるテーマですが、とりあえず一区切りにしたいと思います。

 

なので、とりあえずこれまでのまとめを。

「許し」とは、誰かに与えたり施したりするものではなく、「自分が」よりよく生きるためにするものです。

具体的には、相手やできごとを100%主体的に受け入れるのが、「許し」です。

そうすることによって、相手を責めることの罪悪感から、自分を解放するという大きな恩恵を受けとることができます。

これが、大きいんですよね。

誰かを恨んでいるとき、誰かに怒っているとき、私たちはその相手のことばかりを気にして、自分の人生を生きることができません。

「許し」は、そうした鎖から自分自身を解き放ってくれるものです。

その「許し」にいたるのには、大きく分けて4つのプロセスがあります。

  1. 感情の解放
  2. 感情的理解
  3. 感謝
  4. 恩恵を受けとる

まず溜まっている感情を解放することで、自分の心に余裕をつくります。

それによって、「もし私が同じ立場や状況だったら、同じことをしたかもしれない」という、感情的理解に至ることができます。

そうすると、相手に感謝できるようにもなりますし、そのプロセスのなかで、恩恵を受けとることができるのです。

ただ、こうしたプロセスは、時間がかかるものです。

進んでは戻り、また進み。

「許し」のプロセスは、私たちが生きている限り、続くのでしょう。

だから、そのプロセス自体を「楽しむ」という感覚が大切とお伝えしました。

2.「手放し」との共通点

さて、この「許し」と非常によく似ているものに、「手放し」があります。

こちらも、カウンセリングでは重要なテーマになることが多いものです。

たとえば、「別れた恋人が忘れられなくて、しんどい」といった状態から、自分を解き放つのが「手放し」です。

端的にいえば、執着から自分を解放するのが「手放し」です。

「許し」と似ているのが、この点です。

誰かを許せていないとき、私たちはその人に執着しているといえます。

「彼女が謝ってくれないから」

「父親に言われた言葉で、傷ついている」

…そうした許せてない状態のとき、彼女や父親に執着していると見ることができますよね。

それ以外は、全然視界に入らない、というか。

その状態から、自分を解放しようとするとき、それを「許し」と見るのか、「手放し」と見るか、その違いくらいなのでしょう。

「許し」と見るならば、そのカギになるのは「感情的理解」です。

「もし自分だったら、同じことを言ってたかもな」、という理解の仕方です。

一方で「手放し」と見るならば、カギになるのは「自由」です。

ギュっと握りしめている手を開いて、自分と相手に「自由」を与えること。

「自由」であるとは、選択肢があることです。

手を差し出してもいいし、そこから離れてもいい。

その「自由」を、自分と相手の両方に与えるのが、「手放し」のイメージです。

3.純粋に相手の幸せを祈れるか

「許し」シリーズのなかで、「許し」の最後は忘却である、と書きました。

「許し」が進むほどに、その相手やできごとを忘れている時間が増えるというか、気にならなくなります。

許せなくてムカムカする、イライラする時間が減って、スッキリした時間が増えます。

心地よい秋の風のように、清々しい時間が増えます。

それによって、自分の人生に目を向けることができるものです。

一方、「手放し」が進むと、その相手の幸せを静かに祈ることができるようになります。

この、相手の幸せを祈れるというのが、「手放せている」サインなんですよね。

執着しているとき、自分の思い通りにならないと、苦しみを感じます。

あの人が一緒にいてくれないと、とか。

母親が変わってくれないと、とか。

しかし、そうした執着を手放していくことができると、そうしたコントロール欲が薄くなっていくんですよね。

そうなっていくと、自分がどんどん自由になりますし、相手にもまた自由を与えることができるんです。

それが進むと、相手の幸せを祈ることもできるようになるのです。

「手放し」とは、自分も相手も自由にするもの。

その先には、相手の幸せを祈ることができるもの。

「手放し」のイメージを、具体的に持っていただけましたら、幸いです。

今日は、「許し」と「手放し」の共通点について、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま10月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。