「手放し」とは、執着から自分自身を自由にしてあげることを指します。
「手放す」ことができると、その相手の幸せを願うこともできるし、そのできごとに感謝することもできるようになるものです。
1.「許し」と「癒し」
先日の記事では、「許し」と「癒し」というテーマをお伝えしました。
その人を許すことで、私たちは癒される。 - 大嵜直人のブログ
「許し」とは、相手やそのできごとを100%主体的に受け入れる態度、心のありようを指します。
自分以外の相手やできごとに対して、私たちはいくらでも口をはさむことができます。
「あの人が動いてくれないから」
「あんなできごとがあったせいで」
もちろん、そう思わなければやってられない状況だったのでしょうし、心のバランスを保つためには必要なプロセスではあるのでしょう。
しかし、ずっとこの態度を続けていると、その相手やできごとに自分が縛られてしまいます。
「あいつが謝ってくれないから、自分は傷ついたままだ」、といったように。
「許し」とは、そうした態度から離れて、その相手やできごとを主体的に受け入れていくプロセスです。
とはいっても、そのできごとや相手を全面的に肯定することは必要ありません。
ただ、そうするしかなかったんだな、といったような理解を示すことで、「私も相手も悪くない」と感じられるようになります。
このように、「許し」のプロセスが進んでいくと、その相手やできごとに対しての見方や感じるものが変わっていきます。
相手やできごとを許せたり、あるいは感謝できるようになったり。
このように、ものごとの見方がポジティブに変わることを、「癒し」と呼んだりもします。
「癒し」というと、一般的にはリラクゼーションを受けたり、心地の良い場所でゆっくりしたりするニュアンスがありますが、心理学においては、ものごとの見方が自分にとってポジティブに変わることを指します。
2.「手放す」という態度
さて、この「許し」とよく似た心のはたらきに、「手放し」というものがあります。
今日は、この「手放し」について、少し触れてみたいと思います。
「許し」とよく似ているとお書きしたのは、なかなかその相手やできごとを「許せない」と感じるとき、私たちはそれらに執着しています。
「手放し」とは、そうした執着から自分自身を解放していくプロセス、心のありようを指すものです。
だから、「許し」と重なり合う部分が多いものです。
執着している相手、できごと。
たとえば、別れた恋人やお金、あるいは過去に自分がした失敗。
そうしたものに、私たちは執着してしまうことがあります。
執着というのは、両手でその対象をぎゅーっと強く握りしめている、そんなイメージです。
そうして握りしめている状態では、その対象から離れることもできませんし、また新しいものを掴むこともできません。
どこにも行けないような、閉塞感。
何かに執着していると、そんな感じを受けたりします。
「手放し」とは、その握りしめた両の手を、そっと開いていく、そんなイメージです。
「もう、こんなものいらない!」と、無理矢理に離そうとするのでは、ありません。
ぎゅっと握りしめた手を、一本ずつ、ゆっくりと開いていく。
そうすることで、その相手も、できごとも、自分自身と適切な距離を取ることができます。
その上で、またつながりをつくるのか、それともその空いた手で新しいものに触れてに行くのか、自由に選べるようになります。
この自分自身を自由にすること、選択肢を与えることが、「手放し」の恩恵です。
3.相手の幸せ、できごとへの感謝がそのサイン
この「手放し」ですが、それができているかどうかを見極めるのに、一つのサインがあります。
その対象となる相手の幸せを、願うことができるか。
そのできごとが起こったことに、感謝することができるか。
…あ、一つではなくて二つでしたね笑
それはともかく、「手放し」ができているときに起こる、私たちの心の反応だからです。
これ、相手の幸せを願ったり、そのできごとに感謝するとき、自分自身もまた満たされることがポイントです。
頭で、「別れたあの人が幸せでありますように」と思っても、心のなかでは、別れたことへの後悔や、その相手への怒りや不満が渦巻いていたら、意味がないわけです。
これ、要注意です。
なまじ、「手放し」という心のありようを知っていると、「相手の幸せを願えないといけない」とか、「できごとに感謝しないと」といったように、「べき・ねば」といった頭で理解しようとしてしまいます。
そうすると、ますます執着が強くなってしまうのは、ご想像の通りです。
はい、私も何度となく、その罠に嵌ってきました笑
そうではなくて、水が高いところから低いところに流れるように自然に、「あの人、元気かな。幸せでいるといいな」と思えること。
それが、「手放し」ができているときに起こる心のありようです
もちろん、執着のまっただ中にいるときは、すぐにそんなことはできないと思います。
「手放し」もまた、「許し」と同じように、時間をかけて整えていく、心のありようです。
ただ、もしもあなたがいま、何かに執着していて、苦しいのであれば。
それを手放せたときの自分を、想像してみてはいかがでしょうか。
その相手の幸せを、心から願うことのできる自分。
そのできごとが起こったことに、感謝している自分。
それは、どんな自分でしょうか。
それは、無理にそうしているのではなく、とても穏やかに、自然にそうしているのではないでしょうか。
そのイメージができるなら、きっと「手放し」ができるのも、そんなに遠いことではないと思うのです。
今日は、「手放し」をテーマにしてお伝えしました。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
※ただいま4月度の個人カウンセリングを募集中となります。
〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。