大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「自立」にいると罪悪感を強く感じるから、自分を労わることが大切になる。

「自立」の側にいると、罪悪感を感じやすいものです。

それを癒すのは、「よくここまでこれましたね」という、自分への労わりです。

1.感情を無視していると「自立の自立」になる

先日の記事では、「自立の自立」をテーマにお伝えしました。

「自立」のなかの依存心を無視していると、「自立の自立」になってしまう。 - 大嵜直人のブログ

一般的な言葉の意味での「自立」では、自分のことを自分でできる、自分の足で立っている状態を指します。

しかし、私たちの心の成長プロセスとしての「自立」では、少し様子が異なります。

「自立」とは、「依存」の次に訪れるステージです。

それは「依存」時代のしんどい想い、辛い想いをした分だけ、自分一人で何とかしようとする状態です。

この心理的な意味での「自立」では、その内側に依存心を隠しています。

自分だけでやっているように見えて、実は相手や周りの人の言動や動向を、めちゃくちゃ気にしていたりします。

「仕方がないから、自分一人でやっているんだけど…」

「自分がやるしかないし、やるべきだからやっているんだけど…」

「ほんとのところは、誰かに何とかしてほしい」

そんな心理が潜んでいたりします。

「自立」的な人は、それを隠して、自分のなかの正しさやルールを盾に、主導権争いをしてしまうわけですよね。

この「自立」のなかに潜む依存心を、「もうこんなものはいらん」とばかりに無視していると、やがて「自立の自立」と呼ばれる状態に至ります。

自分の感情を感じられず、まるでロボットのようにやるべきことをしているだけのような、そんな無味乾燥した心理状態です。

先日の記事では、そんな「自立の自立」について、少し詳しく触れてみました。

2.依存と自立、無価値感と罪悪感

この「自立の自立」は、非常に強い罪悪感を感じやすいものです。

それゆえ、やるべきことに埋め尽くされて、それが少しでもできないと、強く自分を責めてしまったりします。

それで無理を重ねて、身体に影響が出たりすることすら、あります。

今日は、そんな「自立」と罪悪感の関係について、少し触れてみたいと思います。

罪悪感とは、言うまでもなく、自分は悪い人間であり、罰せられるべきだ、という感情であり、観念です。

それゆえに、自分を責めたり、自分を幸せから遠ざける選択をしてしまったりします。

この罪悪感と対の極にあるのが、無価値感です。

自分には何の価値もない、だから、ここにいてはいけない、という感情です。

罪悪感と無価値感は、非常によく似ていて、双子のような感情といえます。

私たちの心は、「依存」から「自立」という成長のプロセスをたどる、と先ほど書きました。

この「依存」の状態のときには、人は無価値感を感じやすく、「自立」のときには罪悪感を感じやすいものです。

それは、そうですよね。

「依存」は、自分には何もできないから、誰かになんとかしてほしい状態。

だから、無価値感を抱きます。

「自立」は、自分一人で何でもしようとして、自分の正しさを押し通そうとする状態。

それゆえに、罪悪感を抱きやすくなります。

たとえば、対人関係、特にパートナーシップにおいても、これが噛み合ってしまうと、非常にしんどいわけです。

一方は、「自分は相手にとってふさわしくない」と感じ、もう片方は「自分ばかりやっている」と相手を責めて、罪悪感を感じる。

「依存」の持つ無価値感と、「自立」の持つ罪悪感が、まるで凹凸のようにはまって、お互いを傷つけてしまう状態になったりします。

3.「自立」には、「よくそこまでこれましたね」

「依存」の持つ無価値感と、「自立」の持つ罪悪感。

そのスパイラルから抜け出すには、それぞれの無価値感、罪悪感を癒していく必要があります。

しかし、「自立」の側にいる人ほど、罪悪感によって自分を強く責める傾向があるのは、先に述べた通りです。

そして、「自立」という心理を学んでいくと、それがまるでいろんな問題の原因のようにも思えたりするものです。

私も、「依存と自立」という成長プロセスを学んだときは、そう感じました。

はい、「自立」の心理が、まるで諸悪の根源のような笑

けれど、そうなじゃないんですよね。

「自立」することが悪いことなんだ、と自分を責めることは、「自立」の罪悪感を強くしてしまいかねません。

そうすると、ますます孤独になり、逃げ道がなくなっていきます。

そうじゃなくて、その逆なんですよね。

「自立」自体は、人の心が成長していくなかで、必ず通る成長プロセスです。

「自立」することが悪いことでも何でもなく、その逆で、「よくそこまでがんばってこられましたね」というのが、「自立」の側に必要なアプローチなわけです。

まあ、そうはいっても、「自立」の人にとっては、「そんなことはない、自分は全然、何もやっていないし、できていない!」と感じると思いますが笑

ただ、「自立」の側に必要なのは、「よくここまで自立してこられましたね」という、自分を労わることというのは、ぜひ知っておいていただきたいな、と思うのです。

今日は、「自立」と罪悪感、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま3月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。