大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「デッドゾーン」のすぐそばに、「誕生」もまた在る。

自分で何でもやろうとする「自立」が過ぎると、「デッドゾーン」におちいったりします。

しかしそこは、「誕生」と最も近い場所であったりするようです。

名著「傷つくならば、それは「愛」ではない」(チャック・スペザーノ博士:著、大空夢湧子:訳、VOICE:出版)の一節から。

1.セックスやパートナシップに生気が失われたら、新しい「誕生」のプロセスに入っていくとき

いきいきした感じがなく、死んでいるような感覚というのは、無意識のなかに入らないように防衛しているのです。

そんな状態から脱皮するもっとも早い方法のひとつは、その奥に隠れている大きな感情を見つけだすことです。

 

その感情は大きな強さと力を秘めているので、正しい目で見れば、自動的にあなたは新しい「誕生」に導かれることでしょう。

こうした感情はあなたをがっくりと打ちのめすようなものです。

胸がはりさけるような悲しみ、嫉妬、ものすごい恐怖や怒り、攻撃性、脱力感、虚無感、むなしさ……。

 

でも、そのすべてが本当は「誕生」の状態なのです。

 

「傷つくならば、それは「愛」ではない」 p.270

f:id:kappou_oosaki:20220103095718j:plain

2.自立の極北、「デッドゾーン」

今日のテーマは、「誕生」です。

何かが生まれるとき。それは、どんな感覚なのでしょうか。

依存から自立へ、デッドゾーンにいたるまで

「誕生」が生の象徴であるのなら、その反対もまた、生に深く結びついています。

「誕生」の反対である、「死」。

それは、肉体的なものであるとともに、心の世界でも起こりえます。

いわゆる、「デッドゾーン」とよばれる心理です。

「デッドゾーン」に、祝福を。 - 大嵜直人のブログ

こちらの記事でも書きましたが、「デッドゾーン」とは、「自立」の心理の行き着く先です。

「依存→自立→相互依存」といたる、心の成長プロセスのなかの、「自立」のステージ。

その極北ともいえるのが、「デッドゾーン」になります。

どんなことであれ、私たちはまず「自分では何もできない、誰かに何とかしてもらいたい」という「依存」の状態からスタートします。

自分の欲求を、誰かに叶えてもらいたい、誰かに与えてもらいたい、という状態ですね。

しかし、その欲求は、常に叶えてもらえるものではありません。

相手にも都合があるでしょうし、その相手に振り回されてしまうのが、「依存」の辛さの一つです。

それが叶えられないと、自分には価値が無い、という無価値感もまた、強くなっていきます。

さて、そうした「依存」の状態はしんどいので、人は「自立」していきます。

「依存」のしんどさから、他人に頼るのをやめようとするわけですよね。

「誰かに何とかしてもらいたい」状態から、「何でも人に頼らず、自分でやる」という状態へ。

それは、自分の足で立つ、という大きな恩恵を与えてくれます。

しかし、それがゆえに、自分のやり方や、自分の正しさ、あるいは勝ち負けに、非常にこだわるようになるのが、「自立」の特徴です。

だって、そこで負けてしまったら、またしんどい「依存」の状態に落ちてしまうわけですから。

デッドゾーンの心理

さて、その一方で、「依存」の時代にあった、他人への依存的な欲求は、「自立」したからといって、なくなるわけではありません。

自分でやれることが増える反面、それでも「誰かがやってほしい」という、甘えたい欲求はなくならないわけです。

「依存」の時代は、そうした欲求を相手に直接ぶつけていました。

しかし「自立」しはじめると、そうした直接的な欲求をせずに、今度は「期待」するようになります。

「あの人が、こうしてくれたらいいな」、「私の願いを、かなえてくれたらいいな」、というように。

しかし、そうした願いは、ほとんど叶えられることはありません。

それは、そうですよね。

口に出していない以上、相手からしたらそのような願いがあること自体、知らないわけですから。

そうして、かすかに持っていた淡い「期待」が裏切られるたび、私たちは傷つきます。

そして、「もう二度と期待なんかしない!」と怒るわけです。

そして、いろいろな感情を抑圧していきます。

それを感じると、辛いから。しんどいから。

「だって、どうせ叶えてくれないんだから!」と怒ることで、感情を抑えていきます。

何度も何度も、それを繰り返していくと、やがて感情を感じられない、無気力な状態になってしまいます

これが、「デッドゾーン」、あるいは燃え尽き症候群ともよばれる状態です。

そこでは、無気力、無感動になり、目の前の世界のが彩りをなくし、灰色の毎日が繰り返されるだけです。

時間の流れも、季節の移ろいも感じられず、ただただ、カタカタと動くぜんまい式の人形のように、毎日が繰り返されるだけです。

3.いつかの微笑みのように

「自立」の極北にある、「デッドゾーン」の心理。

忙しすぎて、頑張りすぎて、このような状態になってしまったことがある方も、いらっしゃるかもしれません。

しかし、その場所は、「誕生」と最も近い場所でもあります。

「誕生」というよりも、「再誕生」といった方が、近いのでしょうか。

新しい自分に、出会う場所。

そこを抜けると、世界は彩りを取り戻し、これまでの自分の生の過程を、すべて肯定できるようになったりします。

「デッドゾーン」とは、その前に通らなくてはならない、通過点のようなものなのでしょうか。

胸がはりさけるような悲しみ、嫉妬、ものすごい恐怖や怒り、攻撃性、脱力感、虚無感、むなしさ……。

引用文にあるような、このような感情を感じたときこそ、「誕生」の瞬間が近いのかもしれません。

思うに、私たちの肉体的な「誕生」もまた、このような地点を通ってきたのではないかと思うのです。

あたたかく安全な、母親の子宮。

そこから、産道を通って「誕生」するときに感じるものこそ、上に挙げたような感情なのかもしれません。

そして、外気に触れた瞬間から、赤子はあらん限りの力で泣き叫びます。

それは、安息の地を失った悲しみなのかもしれませんし、起こっていることが理解できないのかもしれません。

しかし、その泣き叫ぶ赤子を、笑顔で見つめている人たちがいます。

この世に生まれてきてくれて、ありがとう。

あなたがうまれてきてくれて、ほんとうによかった。

あなたが生まれてきたときも、そんな慈愛と祝福の目をもって、あなたを眺めていた人たちがいました。

「デッドゾーン」のすぐそばには、そんな「誕生」の姿があると思うのです。

胸がはりさけるような悲しみ、嫉妬、ものすごい恐怖や怒り、攻撃性、脱力感、虚無感、むなしさ……。

たとえ、そんな想いをする瞬間が、あなたの生のなかであっとしても。

そのすぐそばに、「誕生」があることは、どうか信じてください。

それは、あなたが生まれてきた日と、同じように。

 

今日も、ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細はこちらからどうぞ。

※ただいま満席となっております。
※次回9月度の募集を8月30日(火)より開始いたします。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。