大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

「感情的理解」をするためには、自分に余裕をつくることがまず必要なこと。

感情的理解を進めるためには、自分に余裕をつくることが第一に必要なことです。

そうすることで初めて、相手の感情を感じとるセンサーがはたらくようになるからです。

1.感情面から相手を理解するアプローチ

昨日の記事では、感情的理解が相手との間に架け橋をかけてくれる、というテーマでお伝えしました。

感情的理解が、相手との間に架け橋をかけてくれる。 - 大嵜直人のブログ

「十人十色」という言葉がありますが、人それぞれに性格も違えば、愛し方、愛の伝え方が違うものです。

そのすれ違いを生む一つの要因が、「投影」の心理だったりします。

「投影」とは、自分の心のなかにある感情や観念、価値観を、周りの世界に映し出す心のはたらきを指します。

それゆえ、「自分が当たり前だと思っていることは、他人も当たり前だと感じるはずだ」という思い込みが生じます。

「仕事を手伝ってもらったら、感謝の言葉を伝えるのが当たり前だ」といった具合に。

これが、結構厄介なんですよね。

「当たり前だ」と思っていることって、なかなか気づかないものですから。

特にパートナーシップなど、関係性が近くなるほどに、この「当たり前」のズレに愕然としたり、許せなかったりします。

そのズレを埋めてくれるのが、「感情的理解」というアプローチです。

読んで字のごとく、「感情的に」相手を理解しようとする心のはたらきを指します。

なぜ、相手がその行動をしたのか。

なぜ、相手はそう言ったのか。

そうしたことを、「正しい・間違っている」といった価値判断ではなく、感情面から理解しようとするアプローチです。

「感謝の言葉を伝えられない」相手の心情に、何があるのか。

素直にありがとうを言えないのは、どんな心境なのか。

それを想像してみるのが、「感情的理解」の一歩目です。

それはまた、相手との間に架け橋をかけてくれる一歩目でもあるというのが、昨日のテーマでした。

2.「感情的理解」をするためにはセンサーが必要

この「感情的理解」ですが、言うは易し…の典型で、なかなか難しいものです。

今日は、この「感情的理解」を少しでも進めるためには、何が必要なのかを、少し掘り下げてみたいと思います。

そもそも、「感情的に」理解するわけですから、相手がどんなことを感じているのか、それを感じ取る必要があります。

相手は、悲しんでいるのか。

それとも、喜びのなかにいるのか。

あるいは、満たされているのか、それとも何か欠乏を感じているのか。

何かを怖れているのか、愛のなかにいるのか。

そうしたことを、感じ取る必要があるわけです。

言ってみれば、相手の感情を感じ取るセンサーが効いていないといけない、と表現できるでしょうか。

もちろん、相手が何を感じているのか、正確に理解することは難しいかもしれません。

そもそも、私たちはそれぞれに独立した個である以上、それを完全に理解することは、原理的にできないのかもしれません。

けれど、なんとなくでも、感じとることはできるはずなんですよね。

それが、関係性の近しい存在であれば、なおのこと。

そして、その感じたものが正しいかどうかが問題ではないんです。

「もし、相手が悲しみのなかにいるのだとしたら」

という仮定と想像を、そこから働かせることができること、それがとても大切なことなんですよね。

それによって、見えてくる景色が変わっていきますから。

だから、「感情的理解」を進めるためには、相手の感情を感じとるセンサーを磨いておく必要があるわけです。

鈍らせないでおく、というか。

それが、第一に必要なことといえます。

3.自分のことに手一杯だと、センサーは鈍る

さて、このセンサーですが、自分のことに手一杯だと、鈍ってしまいます。

自分の感情を我慢したりしていると、自分の感情の行き場がなくなって、それを抑えつけるのに膨大なエネルギーを使ってしまうものです。

いわば、沸騰したお湯がたっぷり入った鍋を、両手で抱えているような状態といえるかもしれません。

「うわ、絶対こぼしたらアカン」

と、余裕がなくなりますね笑

この状態が、自分のことに手一杯の状態です。

その状態で、何か他のことをしようとしたり、相手のことをしようとしても、難しいですよね。

これが、センサーが鈍っている状態なんです。

相手のことをどうこうしようとするよりも、まずはそのグラグラに煮立ったお湯の入った鍋を降ろすのか、その中身をどこかに流してあげないと、何もできませんよね。

具体的には、感情を解放して、自分に余裕をつくってあげる。

言葉を変えれば、自分を整える、大切にする、愛してあげるといった表現になるでしょうか。

だから、「感情的理解」を進めるためには、まずは自分、なんです。

自分のことをケアして、感情を溜め込まず、余裕を持つこと。

それができてはじめて、相手の感情を感じるためのセンサーがはたらくようになります。

この順番を逆にして、相手のことを先にしようとすると、話しがややこしくなってしまいます。

まず、自分。

いろんな場面で言われることですが、「感情的理解」においてもまた、大切なことです。

今日は、感情的理解をするためには、自分に余裕をつくることがまず必要なこと、というテーマでお伝えしました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま9月度の個人カウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。