大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

弥生の熱田さんは、やわらかな光のなかに。

厳寒の如月が過ぎ、弥生の月に。

風があたたさを含むようになったと思ったら、また寒風が吹く。

それを繰り返しながら、春は訪れるようです。

そんな、弥生のはじめ。

熱田神宮を、参拝することができました。

前日の夜まで雨が降っていたのですが、朝には上がっていました。

気持ちのいい青い空。

冬のそれとは違い、どこかやさしさを含んだような、そんな色をしていました。

この日はついたち、弥生のはじまり。

多くの人が、朔日参りに訪れていました。

先月多く見られた海外の方は、ほとんど見受けられず。

春節も終わったからでしょうか。

鳥居に飾られた榊を見ると、清々しい気持ちになるのは、私だけでしょうか。

凛とした、この姿を見ていると、背筋が伸びるようです。

これ、なんでしょうね。不思議です。

よく、接客業や人前に出る仕事をしていると、「どう見られるか」を常に意識するようになりますが、それと同じように、熱田の神さまに「見られている」という意識が、そうさせるのでしょうか。

周りの目を気にすることは、ネガティブな意味もあったりしますが、こうしたポジティブな意味もあるようです。

太郎庵椿も、いまが盛りのようです。

まるでスポットライトのように、陽の光が当たっていました。

2月の厳しい寒さの中で、いの一番に咲いた花を、思い出します。

それにしても、陽が高くなりました。

3月は、こんなにも陽が高かったでしょうか。

そして、こんなにも力強さを増していたでしょうか。

そう感じるのは、今年だからでしょうか。

それとも、陽の光はいつも変わらず、それを見ている私が変わったのでしょうか。

季節がめぐるごとに、新しい発見があるようです。

参道の帰り道、また榊を裏側から眺めながら。

弥生のやわらかな陽の光が、その榊を照らしていました。

今日ここに来れてよかった。

帰りの参道で、いつもそんなことを思うのです。

次に訪れるときは、また季節がめぐっているのでしょうか。

そのときを、楽しみにしたいと思います。