今日は、「誰かを頼る」ことについて、少し書いてみたいと思います。
いつもとは違って、結論的なものがあるわけではなく、私自身もわからないところがあるので、書きながら考えを整理してみたいと思います。
なので、本記事のカテゴリは「エッセイ」に分類してみました。
1.誰にも頼れないのは、弱さなのか
誰かに頼ることが、できない人がいます。
誰かの助けを借りることが、苦手な人がいます。
誰かに任せることが、できない人がいます。
心理学的に見れば、「自立」のポジションにいる人ほど、他人に頼ることができないものです。
「依存ー自立ー相互依存」という、人の心の成長モデルのなかの、「自立」です。
「自立」とは、なんでも自分一人でやろうとする心理状態のことであり、それは「依存」時代に傷ついた反動といえます。
与えてもらいたかったのに、与えてもらえなかった。
助けてほしかったのに、助けてもらえなかった。
そうした痛い経験から、「それなら、自分でやったほうが百倍マシだ!」となるわけですよね。
ちなみに、カウンセリングで扱う問題の多くも、「自立」の心理に起因するものです。
それはともかく、この「自立」をこじらせると、孤独や無力感、無意味感などに苛まれるなど、ロクなことがありません。
それゆえ、「自立を手放しましょう」となるわけですよね。
誰かを頼りましょう、愛を受けとりましょう、委ねましょう、任せましょう、ともに生きましょう、と。
ただ、それはまた「依存」の状態に戻るのではありません。
「自分でできることは自分でする、自分でできないことは誰かに頼る」という、「相互依存」のステージが次に待っています。
…とまあ、ここまでが、いつもお話しているところです。
これ、心理学の話のみならず、いろんなドラマや映画などのストーリーにも、よく見られますよね。
人のつながりの素晴らしさというか、人の情の温かさというか。
「誰かに頼ることのできる、強さ」
「自分の弱さを認める強さ」
そんな言葉を聞くこともありますよね。
その見方をするならば、誰にも頼れないことは、ある意味で弱いことなのかもしれません。
2.倒れたくても、倒れることができなかった
誰かを頼ることが、できない。
ただ、それを画一的に「自立をこじらせているから、手放した方がいいよ」とは、私は見れないんですよね。
というのは、私がまだまだ「自立の権化」だからでしょうか笑
それは冗談としても、「頼りたくても、頼れなかった」ということも、あると思うんですよね。
強制的に、頼らざるを得ない状況になる人もいます。
たとえば、身体を壊すとか、心身が限界を迎えてしまうとか。
強制終了して、自立を手放さざるを得なくなる人もいます。
ただ、そうではない人も、きっといるんですよね。
自分以外の家族が弱かったり、依存的だったりで、自分がなんとしないといけない。
会社を切り盛りしている経営者で、自分が倒れるわけにはいかない。
パートナーに頼れない状況で、仕事も育児もワンオペでこなさないといけない。
人にはいろんな事情がありますが、そこで「自分が踏ん張る」しか選択肢がない状況の人も、いると思うんですよね。
もちろん、後から見たり、客観的に見れば、「もっと頼れるところや、頼れるタイミングがあった」とは思いますが、そんなものは、何の役にも立たないですよね。
そんなのは、「いや、あの場面でバントはないわー」みたいな、結果論の居酒屋談義と変わりません。
まあ、居酒屋談義は、それはそれで楽しいですが笑
頼りたくても、頼れなかった。
(自分が)倒れたくても、倒れられなかった。
その事実をどう見るかの方が、大切だと思うんですよね。
3.なぜ、天はわたしを支えたのか
頼りたくても頼れないのは、弱さではないと思うんです。
弱ければ、とっくにつぶれてますから。
けれど、頼ることが強さだとしたら。
それは、なんなのでしょうね。
その答えを、いまの私は持ち合わせていません。
もし、そのような方を目の前にしたら、
「よく、今日この瞬間まで、歩いてこられましたね」
という言葉しか、出てこない気がします。
なぜ、天は、あなたを倒れさせなかったんでしょうね。
なぜ、天は、誰かを頼る状況に、しなかったんでしょうね。
それは、ある意味で、自分が倒れたり、つぶれたりするよりも、しんどいことかもしれないのに。
そう考えるほどに、単に「自立を手放しましょう」とは、言えなくなってくるのです。
もちろん、自立を手放して、相互依存のステージに行くことが本筋であるのでしょうけれども。
なぜ、天は、わたしを倒させなかったのか。
なぜ、天は、わたしを支えたのか。
なぜなんでしょうね。
私自身が、ずっと「頼れない人」でした(過去形で書きましたが、現在形ですね笑)から、それはすごく、私にとってもコアな問いのようです。
答えがある話でもないのですし、まして正解なんてないとは思うのですが。
またちょっと考えが進んだら、ここでお伝えしていきたいなと想いっています。