大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

走り、旬、名残。いつか、また。

食べものの世界では、四季折々に触れた食材を大切にする。
いまの時分だと、山菜、たけのこ、新ごぼう、ホタルイカ、などだろうか。

四季のめぐりとともに出回る食材に想いを寄せ、ときに口にするもので四季の訪れを感じる。
スーパーに並ぶ野菜の変化を見ているだけでも、楽しいものだ。

和食においては、そんな季節の移ろいを楽しむ表現に、「走り・旬・名残」という言葉がある。

「走り」は、その年の初物、出始めのころの食材を指し、季節の先取り、貴重さを楽しむ。
「旬」は、その食材が食べごろを迎える最盛期、多く出回るため気軽に楽しめる。
「名残」は、旬が過ぎてもうそろそろ終わりに差しかかる時期のもの。去りゆく季節を想いながら、また来年の出会いに想いを馳せる。

粋を好む江戸っ子は、走りを大切にしたと聞くが、それぞれにそれぞれの楽しみがある。

初夏の鱧の風味の豊かさは素晴らしいものだが、脂が乗った秋の落ち鱧もまた、格別なものだ。

走り、旬、名残。
どれが一番いいということもなく。

四季の移ろいを愛でることは、「いま」を生きることに近いように感じる。

食材もそうだが、季節に咲く草花もまた、同じかもしれない。

近所の桜は旬を過ぎ、新芽の緑色の中に、わずかに淡いピンク色が残っている。
名残、という時期なのかもしれない。

開花しはじめの「走り」、満開の「旬」もいいのだが、葉桜の「名残」もいいものだ。
過ぎゆく春に想いを馳せ、少しの寂しさを味わうことは、来年のこの時期に逢いたいという希望を抱くことと同じようだ。

いつか、また。

風に舞う花びらに、別れ、儚さ、無常観と、今年も会えたよろこびとが交錯する。

花は咲き、散り、また芽を出す。

走り、旬、名残。

季節は過ぎゆき、また、戻ってくる。

季節に咲く草花もそうだが、人と人の出会いもまた、同じかもしれない。

友人との関係も然り、恋愛関係も然り、親子関係も、さまざまな人との関係が、季節のめぐりと同じように過ぎ去っては、戻ってくる。

出会いという「走り」があり、そして交誼を重ねるという「旬」があり、そして離れる、別れるという「名残」があり。

同じ時代を生きる中で、交わりかたの濃淡が変わることもあれば、今生の別離になることもあろう。

走り、旬、名残。
食べものも、桜も。
どれが一番、ということもない。

もし、そうであるなら、「名残」もまた、味わい深いものかもしれない。

離れること、疎遠になること、あるいは別れることは、必ずしも悪いことばかりでもない。

それは、風に舞う桜吹雪のように。
さびしさとかなしさ、いとしさとともに、名残を愛でよう。

いつか、また。
また、いつか、会えるから。

f:id:kappou_oosaki:20210406193247j:plain

散りゆく花びらが、名残惜しく。