大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

暑さも止み、静かに深まっていく季節に、ゆっくりと内省の時間を。

日中の暑さはまだまだ厳しいですが、それでも朝晩は、少しだけ暑さが緩む日が増えてきたようです。

ええ、「少しだけ」ですが笑

気づけば、8月も下旬。

時候では「処暑」、暑さむ止むとされるころ。

厳しい暑さのピークを過ぎ、秋の虫の音が聞こえ始めるころです。

そういえば、今朝はいつもの川沿いで鈴虫が鳴いていました。

その涼やかな声が聞こえると、秋の訪れを強く感じるものです。

いろいろな作物の実りの季節になりますが、同時に台風の季節でもあります。

雨水を運んでくれるのはありがたいですが、あまり大きな台風が来ませんよう。

七十二候では、「綿柎開(わたのはなしべひらく)」。

綿の花しべが開き、ふわふわとした綿毛が見えてくるころとされます。

 

夏から秋への季節の変化というのは、どうも私たちに内省を促すようです。

これが、春から夏への変化は、日々気温が上がっていき、生命が満ちあふれ、外に外に意識が向くんですけれどね。

旅行やイベントといった、お出かけの計画を立てたりしたくなりますしね。

気温が上がり、活力が上がり、活動的になるのが、夏への変化だとすれば。

その逆に、落ち着いていく、平静な状態に戻るといったのが、夏を過ぎていく変化なのかもしれません。

気温が上がることを、お湯を沸かすことにたとえてみると、それはそうですよね。

お鍋にいれた水を沸かすとき、コンロの火をつけて、がーっと熱を加えるのと、

ぶくぶくと沸騰した鍋のお湯を、コンロの火をつけて、静かにしておくことと。

そんな違いに、似ているのかもしれません。

 

夏から秋へ。

気温の変化もそうなのですが、それにともなって、私たちの身体や心もまた、大きく影響を受けるのでしょう。

もう一月も過ぎれば、秋分を迎え、昼よりも夜の方が短くなっていきます。

陽から陰へ。

もちろん、どちらがいいということもありません。

ただ、この世には、その両方があるということだけなのでしょう。

静かに深まっていく秋。

そんな秋の移ろいを、楽しめる季節に向かっていきます。

それは、エネルギーが発散する騒がしさではなく、静かに落ち着くところへ落ち着いてくような、そんな時期です。

その静かに深まる季節は、内省するにはぴったりの時期でもあります。

夏の騒がしさもいいのですが。

これから静かな秋へと季節は向かっていきます。

ゆっくりと、自分の声を聞く時間を持ってみては、いかがでしょうか。

とはいえ、まだまだ暑い日が続きます。

どうぞ、ご自愛くださいませ。