大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

すべてを自分自身が選んでいるとしたら、と考えることは、大きな恩恵を与えてくれる。

「アカウンタビリティ」とは、私の周りに起こることは、すべて私たちの選択の結果である、という考え方です。

そう考えることは、私たちに大きな恩恵を与えてくれるようです。

名著「傷つくならば、それは「愛」ではない」(チャック・スペザーノ博士:著、大空夢湧子:訳、VOICE:出版)の一節から。

1.人間関係で起こることのすべてには、二つの源がある

パートナーがあなたをふみにじったと思いこみ、恨みを抱くことがよくあります。

けれども、自分の潜在意識を見ることができたのなら、「私が自分自身に対してやっていること以外には、人が私に対してできることは何もない」ということがわかるはずです。

 

人間関係で起こることのすべては一種の「共謀」です。

関係が終わりに向かうときは、意識の、あるレベルで二人とも終わりを選択しているのです。

潜在意識のなかで、どちらが「自立」して悪者になり、どちらが「依存」して捨てられるかを選ぶのです。

どちらも関係を終わらせるために、いちばんうまく使える役割を選びます。

起こることのすべては、選択の結果なのです。

 

「傷つくならば、それは「愛」ではない」 p.211

f:id:kappou_oosaki:20220103095718j:plain

2.すべてを自分自身が選んでいるのだとしたら

今日のテーマも、昨日に続いて少し哲学的なテーマですね。

論理的な説明というよりは、「ふーん」という感じで読んでいただくのが、いいかと思います。

アカウンタビリティの考え方とは

とはいえ、まずは心理学をベースに説明してみようと思います。

心理学においては、私の周りに起こることは、すべて私たちの選択の結果である、という考え方があります。

それを、「アカウンタビリティ(の法則)」と呼んだりします。

「アカウンタビリティ」というと、一般的には「説明責任」と訳されたりしますよね。

「〇〇市役所は、アカウンタビリティを果たしていない」とか。

しかし、心理学における「アカウンタビリティ」は、それとは少し違うニュアンスです。

目の前に映るできごとが、すべて自分の選択の結果である。

それは、一見すると、非常に厳しい見方です。

注意したいのは、望まない現実が見えているからといって、「だから自分はダメなんだ」というふうに思わないことです。

それは、心理学を使った自分いじめになってしまいますから。

「アカウンタビリティ」に基づいた考え方は、そうではありません。

たとえば、自分にとって何らかの問題が、解決せずにそのままあり続けるのであれば。

「問題を解決する力が、自分にはない」
もしくは、
「まだベストを尽くしていない」
のいずれかである、と考えることができます。

前者であれば、解決する力をつける、もしくは誰か他の人に助けを頼る、といったことが求められます。

いっぽう、後者であれば、単純にベストを尽くす、ということが求められます。

ここには、自分以外の他の誰かの選択や行動といったものは、入りこむ余地がありません。

どこまでも主体的に、この世界に対してアプローチしていけるわけです。

アカウンタビリティの恩恵とは

さて、一見すると厳しい見方に見える、この「アカウンタビリティ」の考え方。

それは、二つの大きな恩恵を私たちに与えてくれます。

まずひとつ目は、自分軸で行動できるようになる、という恩恵です。

これは、とても分かりやすいですよね。

「あの人が、こうしてくれないから」
「彼女が、ちゃんと言ってくれないから」
「このデータをチェックするのは、アイツの仕事なのに」

というような、問題を他責にすることのもどかしさ、あるいは苦しさから、自分を救ってくれます。

どんな状況であれ、自分にできることがある。

そう信じられることは、自分を強く支えてくれます。

そして、もう一つの恩恵は、超特大の恩恵です。

それは、罪悪感からの解放です。

「アカウンタビリティ」の考え方を持っていないとき、人は問題を誰かのせいにして、誰かを責めています。

あの人のせいだ、彼女が悪い、アイツがちゃんとしていないから…

そうした考えは、いわば被害者の立場に自分を置くことに、ほかなりません。

被害者は、必ず加害者を責めます。

「あなたのせいだ」、と。

ずっと攻撃し続けるわけですよね。

そして、誰かを攻撃していると、その力と同じだけの罪悪感を抱きます。

この罪悪感が、自分を苦しめます。

これが、しんどいんですよね。

「アカウンタビリティ」のとらえ方をすると、その罪悪感から解放してくれるわけです。

「ふーん」と思われました?笑

いや、これって、めちゃくちゃ大きな恩恵なんです。

なんたって、問題のデパート、総合商社である罪悪感がゆるむと、問題が問題でなくなったり、なんだか肩の荷が下りたり、心がかるーくなったりします。

それくらい大きな恩恵が、「アカウンタビリティ」にはあります。

 

起こることのすべては、選択の結果なのです。

引用文にある、最後の一文。

まさに、「アカウンタビリティ」について教えてくれています。

いま起きていることは、すべて自分自身の選択の結果としてとらえる。

それは、これからの道を、主体的に歩いていくことを助けてくれます。

3.選んでいるし、導かれている

さて、そうした「アカウンタビリティ」についての考え方を見ていくと、それをパートナーシップに広げて考えることもできます。

ふたりの間に起こることは、ふたりの選択である、と。

たとえば、恋人との悲しい別れであっても、それはお互いが合意したものである、と。

別れを告げられる側からすると、なかなかそうは思えないものですけれどね。

私も、過去を振り返ってみても、なかなか素直に「そうだね!」とは言えないものです笑

この、自分自身の選択、というのは、自覚的な選択というよりも、無自覚な選択と表現したほうが、いいのかもしれません。

表層では、そうは望んでいないけれど、心の底では、それを望んでいた、と。

 

たとえば、
それを潜在意識と呼ぼうが、
神さまと呼ぼうが、
守護霊と呼ぼうが、
なんでもいいのですが、
あなたには、あなたのことを深く理解している存在がいるとします。

それは目に見えませんが、絶えずあなたを見守っています。

晴れの日も、雨の日も、あなたが笑っている日も、泣いている日も。

あなたが生まれた日から、今日この日まで。ずっと。

…え?目に見えないから、いない?

そう言わず、いるってことにして、話を続けさせてください笑

そんな存在が、あなたにも、そして周りの誰かにも、いるとしたら。

たとえ、いま目に映るものが、自分が望んでいるものは、かけ離れているように見えたとしても。

それは、大きな流れの中で、選ぶほかなかったものなのかもしれません。

うねり、蛇行し、揺蕩いながらも。

小さな川は、いつか大海に流れつきます。

選ぶのも、選ばれるのも、導かれるのも。

実は、同じようなことなのかもしれません。

 

ということで、今日もまた、少しイメージ的なお話になりました。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

〇大嵜直人のカウンセリングの詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

※ただいま6月度のカウンセリングを募集中となります。

〇カウンセリングのご感想のまとめはこちら。