やさしい人ほど、誰かから不快な行為を受けても、「自分にも落ち度があったのかも」と責めてしまうことがあります。
どうか、自分を責めずに、寄り添ってあげてください。
その上で、少し違った角度からの視点をお伝えします。
オンラインカウンセリング無料相談・ココロノマルシェに寄せられたご相談に、回答させていただきます。
【セクハラ整体師の逆ギレがトラウマになっています】
みなさまよろしくお願いします。
数年ほど前の話ですが、当時私は長年の友人でもあった既婚の男性整体師の施術を受けていました(個人経営)。
ある日、外でばったり出くわしたところ、急に抱きつかれました。
本当に不意だったので私はリアクションを取ることができないまま帰宅しました。
何これ?え?とかも言えませんでした。
何が起こったのか理解できない感じでした。
後日自分の感情がクリアになり、
「あの行為は不適切だと思う。もう信頼して施術を受けられないので、回数券の残りを返金してほしい」と伝えました。
すると、向こうは、
私から向こうに男性として好意をもっていたからそうしただの、
ホスト的サ-ビスをしただけだ、などと言い、(意味わかりませんよね?)
返金はしないと言ってきました。
長年友人として、プロの施術者として信頼してきただけに手が震えるほどショックでした。
奥さんもいるし、まさか境界線を越えてくるような行いをしてくる人だなんて思いもしなかったのです。。(そして、そう予想できなかった自分に罪悪感を感じています。もしかしてこの人は私に異性として好意を持っているのでは?と思ったことがありました。でも、まさかプロがそれに対して行動を起こすなんて、呑気に思わなかったので、何も防止策を取らなかったのです。。)
信頼が裏切られ本当につらい思いをしていますということを伝えると、
「被害者の顔をした加害者ですね」と書いてきました。。
このことを友人に相談し、返金のこともあるし警察に言ったほうが良いとアドバイスしてもらいました。
「警察に行きます」と向こうに伝えたところ、数日後に返金してきました。
返金されたことはよかったものの、それで私の気持ちがぱっと晴れるわけではなく、
数年たった今でもたまに夢に出てきて怖い思いをしたりしています。
親切で常識がありそうで、世間では人気のある人が、豹変するということを目の当たりにしてしまったことがとてもこわいです。
これ以前に鍼に通っていた際は、女性に施術してもらっていました。まさかそこまで、何て言うか…バカじゃないです私(苦笑)。
整体は着衣のまま施術してもらうので、大丈夫だと過信してしまっていたと思います。
また、世の中には常識のない整体師もいるということを念頭においていなかった私も悔やまれます。
お恨み帳は、一度に数行ずつ、ごくたまに書けています。
自分のセクハラを女性のせいにするなんて最低だと思っています。
これ以前の会社の飲み会で、年上の男性に腰に手を回されたり、言い寄られたり、食事に連れて行ってあげるとしつこく言われたりしたこともあります。こういう出来事が、私が自分を責める一因になっているのではと感じでいます。(私が優しすぎる?スキがある?)
このトラウマを解消したいです。
みなさま、アドバイスいただけたらありがたいです。お読みいただきありがとうございました!
(Tさん)
Tさん、ご相談ありがとうございます。
文筆家・心理カウンセラーの大嵜直人が、回答させていただきますね。
まず、私からお伝えしたいのは、「Tさんは何も悪くない」ということです。
>整体は着衣のまま施術してもらうので、大丈夫だと過信してしまっていたと思います。
また、世の中には常識のない整体師もいるということを念頭においていなかった私も悔やまれます。
この一文がとても象徴的なのですが、Tさんがそうしたことを念頭に置かなかったから、悪いわけでも何でもありません。
それよりも大切なことは、Tさんが「嫌だ」と感じたことだと、私は思います。
ご相談文からは、Tさんは、それを大切にされているように感じました。
それは、とっても素晴らしいことです。
その上で、相手に「不適切な行為だったと思う」と伝え、返金を求めたこと。
それを伝えるのは、とても勇気が要ったことと思います。
さらに、その相手が誠意のない答えを返してきたたら、ご友人に相談した上で、しかるべき対応をする旨を相手に伝えられたこと。
一度、拒絶を示した相手に、もう一度コンタクトを取るのは、とてもイヤなものですし、エネルギーが要ったことと思います。
よく、それをされましたよね。
Tさんは、ご自身を大切に守る対応をされたと思います。
Tさんのご対応に、落ち度も何もありませんし、何も悔やまなくていいと思いますし、何も悪くないと思います。
そもそも、施術者とクライアントという関係性なのに、その一線を越えるような行動をされたこと。
とても理不尽で、怖かったことと思います。
>返金されたことはよかったものの、それで私の気持ちがぱっと晴れるわけではなく、
数年たった今でもたまに夢に出てきて怖い思いをしたりしています。
こう書かれていますが、逆に言えば、数年経っても思い出すくらい、怖い思いをされたのかもしれません。
そうであれば、なおのこと、一連のTさんご自身の対応を、
「怖かったよね」
「がんばったね」
「ありえないよね」
というように、ねぎらってあげてください。
それは、どれだけしても、したりないくらいだと思います。
もう一度、何度でも申しあげます。
Tさんは、何も悪くないですし、何の落ち度もありませんし、何も悔やまなくてもいいと思います。
それをまずお伝えした上で、
>このトラウマを解消したいです。
このTさんのご質問に、ヒントとなることがお伝えできるよう、書いていきますね。
さて、ご相談文から感じることですが、Tさんはとても感受性豊かな方だと私は感じます。
言葉の使い方が、とても情感豊かですし、実際にお話しされるのも、そんな感じなのかなぁ、と思ったりします。
Tさんがお話しされていると、周りの皆さんは楽しそうに聞いているのではないでしょうか。
それとも、普段は聞き役に回る方でしょうか。
いずれにせよ、Tさんがいることで、その場の雰囲気を明るくされる方なのではないかな、と思うのです。
それでいて、大切なこと、伝えるべきことは伝えられるという、コミュニケーションの能力をお持ちです。
Tさんが感じた怖さ、不条理、憤り、やるせなさといった情感の部分と、何があったのかという事実関係が、ご相談文を拝読していると両方理解できるのですね。
それは、とても稀有な才能ではないかな、と思います。
「当然よ、トウゼン!」といった感じでしょうか笑
それとも、あまり意識されたことは、なかったでしょうか。
それでいて、周りの方に気遣いができる方だと思います。
>みなさま、アドバイスいただけたらありがたいです。お読みいただきありがとうございました!
最後のこういう部分とか、それを強く感じます。
Tさんは、カウンセラーに対して、そんな風に気遣いができるのですから。
周りの大切な人に対しては、もっと気を遣い、やさしく、愛情を与えることができる方なんだろうな、と感じます。
「もっとホメて!」でしょうか。それとも、画面をスクロールする手が固まってますでしょうか笑
それは冗談ですが、ただそんなTさんだからこそ、ご相談文の出来事は、とても心を痛めることだったと思うのです。
その出来事だけでも、辛いことだったと思います。
ただ、Tさんが心を痛めておられるのは、それに加えて「相手を完全に悪者にできないこと」が苦しいように、私には感じられます。
周りに気遣いができるTさんだからこそ、人を責めることの痛みを、よく知っているのかもしれません。
>奥さんもいるし、まさか境界線を越えてくるような行いをしてくる人だなんて思いもしなかったのです。。(そして、そう予想できなかった自分に罪悪感を感じています。もしかしてこの人は私に異性として好意を持っているのでは?と思ったことがありました。でも、まさかプロがそれに対して行動を起こすなんて、呑気に思わなかったので、何も防止策を取らなかったのです。。)
>整体は着衣のまま施術してもらうので、大丈夫だと過信してしまっていたと思います。
>また、世の中には常識のない整体師もいるということを念頭においていなかった私も悔やまれます。
こうしたTさんのご相談文の節々から、ご自身を責めてこられたことが伺えます。
不誠実な言動をする相手を、100%責めるのではなく、その矛先をTさんご自身に向けてこられたように感じるのです。
辛い出来事がありながら、自分自身を責めることは、出口のない悲しみ、苦しみをずっと抱え続けているようなものです。
ずっと、苦しかったですよね。
不快なことがありながら、よく我慢してきましたよね。
>お恨み帳は、一度に数行ずつ、ごくたまに書けています。
>自分のセクハラを女性のせいにするなんて最低だと思っています。
これ、めちゃくちゃ素晴らしいことです。
ぜひ、無理のない範囲で、続けてください。
溜まっていたご自身の想いを、安全な形で外に出してあげてください。
どんな言葉を書いてもいいです。
少しずつ、続けてあげてください。
それをお伝えした上で、Tさんと一緒に考えてみたいことがあります。
不誠実な対応をする相手すら、完全に責めることはせずに、その矛先を、ご自身に向けられてきたTさん。
上に書いたように、それは、とても苦しいことだったと思います。
誰だって、自分を責めることなんて、したくないはずですから。
まして、自分に不快なことをしてきた相手を、完全に悪者にした方が、楽だと思うのが、普通ではないでしょうか。
それなのに、Tさんはそうされなかった。
そこに、私は、Tさんの人としてのやさしさ、気遣い、心の美しさ、あるいは器の大きさといったものを見ます。
それは、ご相談文の出来事だけではないと思います。
それ以外の場面でも、Tさんは膨大なやさしさや気遣いを、周りの方に与えられてきたのではないでしょうか。
もし、Tさんのお話を伺えるのであれば、その才能が、どうやってつくられたのか、もう少し掘り下げてみたいと感じるくらいです。
Tさんは、それくらい、素晴らしいものを持っておられると思います。
それは、ご相談文からも、ありありとにじみ出ています。
Tさんは、そのご自身の才能を、どれくらい自覚されているでしょうか。
やさしさであり、心の美しさであり、人としての器量であり、感受性の高さであり、繊細さであり、凛とした美しさであり、情緒豊かなコミュニケーション力であり…もう、おなかいっぱいでしょうか笑
Tさんの才能や魅力は、それくらい素晴らしく、それだけに人を惹きつけるものです。
どうか、そのTさんのかけがえのない才能で、ご自身を責めないでください。
>これ以前の会社の飲み会で、年上の男性に腰に手を回されたり、言い寄られたり、食事に連れて行ってあげるとしつこく言われたりしたこともあります。こういう出来事が、私が自分を責める一因になっているのではと感じでいます。(私が優しすぎる?スキがある?)
「スキがある」というよりも、Tさんが思っておられるご自身のイメージと、周りの方がTさんを見るイメージとに、あまりにギャップがありすぎるのかもしれません。
変な例えかもしれませんが、周りはジャニーズのアイドルだと見ているのに、その人自身は目立たない一般人だと思っているような。
表現が古くて申し訳ないのですが笑
ただ、冗談でも何でもなく、Tさんはそれくらい、人を惹きつける才能を持っておられると私は思うのです。
そのことに、少しだけ目を向けてもいいのかもしれません。
だかといって、これまでのTさんが至らなかったとか、そんなことは全くありません。
それは、冒頭に申し上げた通りです。
「Tさんは何も悪くない」です。
その持っておられる才能や魅力は、本当に素晴らしいと思います。
それはもしかしたら、Tさんご自身が思っておられるよりも、ずっと、ずっと。
時に夢にまで出てきたりして、とても辛かったことと思います。
それなのに、相手を完全に責めることをせずに、ご自身を責めるのは、とても苦しく、辛いことだった思います。
けれど、何度も申しあげますが、そこに私はTさんのやさしさ、心の美しさを見ます。
ご自身を責めてしまうことで、その素晴らしい輝きが、くすんでしまうことがありませんよう。
そのやさしさが、Tさんにとってたいせつな方に、余すことなく届きますよう。
そう、願っています。
そう思わざるを得ないくらい、素晴らしい魅力をお持ちなんですよ、ほんとに。
Tさんのこれからを、心より応援しております。
この度は、ご相談いただきまして、ありがとうございました。
大嵜 直人
【ご案内】
〇カウンセラーご紹介
私のカウンセラー仲間をご紹介しております。
本日ご紹介するのは私が先輩であります、「マミコ」カウンセラー。
こころの傷に絆創膏を貼るような、そんなやさしさにあふれている、マミコさんの言葉たち。3月のオンラインカウンセリングも募集中とのことですので、ぜひのぞいてみてください。
〇オンライン無料相談受付中!
ココロノマルシェでは、根本裕幸師匠のお弟子さん制度を卒業したカウンセラーたちが、無料でご相談にお答えしております。
ご相談は、こちらのフォームからどうぞ↓