大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

ほら、気付けば足元に。

自分が変化したことや、成長したことを見つけたければ、定点観測がいちばん確実だ。

すなわち、目に映る周りの誰かの横軸ではなく、1か月前、半年前、一年前の自分という縦軸で比べてみること。

そのとき、鍵になるのが、「必ず何か変わっている点がある」という前提で見ることだ。

その視点を持って見てみると、思わぬところから変化や成長が見つかるのかもしれない。

昨日に引き続いて、近所の川沿いの桜並木を歩いた。

昨日一輪咲いていた桜は、また少し開き始めているのだろうか、と思いながら。

f:id:kappou_oosaki:20200322215227j:plain

どの枝も、もう「その時」を待ちきれないようだった。

一年をかけたその旅路が、ようやく花開く時。

それは同時に、終わりと始まりが集う時でもある。

f:id:kappou_oosaki:20200322215528j:plain

やはり昨日よりも、開花は進んでいるようだ。

時の流れ、季節の移ろいは不可逆で。

冬の次には、春がやってくる。

ただ一つの例外もなく。

その奇跡に、しばし想いを馳せる。

f:id:kappou_oosaki:20200322215414j:plain

桜の写真を上手に撮る唯一の方法、それは晴れた青空の日に撮ること、という話を聞いたことがある。

この日はあいにく、午後から雲の多い天気だったが、それもまた春らしくて乙なのだろう。

f:id:kappou_oosaki:20200322220536j:plain

手を伸ばせば触れられる距離で、花開こうとする蕾。

小さな小さな奇跡を集めて。

行き交う人も皆、顔を見上げて桜の花を眺めている。

ふと、親子連れの三人とすれ違う。

2歳くらいだろうか、その小さな男の子が、きいろ、きいろ、とはしゃいでいた。

f:id:kappou_oosaki:20200322215210j:plain

足元に目を移すと、黄色の春が。

その男の子の目に映る世界は、桜だけではないのだろう。

ただ、「そこにある」という感動を、そのままに味わっているようにも見えた。

f:id:kappou_oosaki:20200322215219j:plain

近くに、紫の花も。

ムスカリ、という名の花だそうだ。

名前を知ることは、世界を愛すること。

つくづく、そう思う。

f:id:kappou_oosaki:20200322215424j:plain

こちらは可憐な白い花、クローバーに囲まれて。

こちらはハナニラ、という名だろうか。

桜だけに目を奪われてしまうが、そこかしこに、春は訪れて。

そんなことを思いながら、ふと目を移した先だった。

f:id:kappou_oosaki:20200322215516j:plain

桜の木の幹に、小さな小さな満開。

今日見た中で、一番の満開。

f:id:kappou_oosaki:20200322215607j:plain

幹から力強く咲いていた、二輪の桜。

生命の力、そして春を感じる。

f:id:kappou_oosaki:20200322215505j:plain

こちらはもう、満開。

ずっと見上げていたら、見落としてしまうところだった。

小さな先生に教えられた、満開の桜。

変化や成長は、それを見つけようとするときにだけ、その姿を見せる。

それは、幸せや安らぎ、愛といったものと同じなのかもしれない。

けれど、見つけても見つけなくても。

それは、そこにあるのだ。

この不可逆な季節が、たくさんの花を開かせるように。

それは、そこにある。