大嵜直人のブログ

文筆家・心理カウンセラー。死別や失恋、挫折といった喪失感から、つながりと安心感を取り戻すお手伝いをしております。

50年ぶりの重馬場を切り裂く、驚愕の大外一気。 ~2023年 皐月賞 回顧

1.レース・出走馬概要

清明を過ぎ、風が薫りだすころ。

緑映える春の中山で施行される、牡馬クラシック第1弾、皐月賞。

中山2000mを舞台に、3歳牡馬がその豊かなスピードを競う。

2023年の今年は、昨年の2歳GⅠを制した2頭がともに出走せず。

朝日杯FS勝ちのドルチェモアはマイル路線へ、そしてホープフルS制覇のドゥラエレーデはUAEダービー2着からケンタッキーダービーを目指していたが、体調が整わずに日本ダービーに向かうとの報があった。

GⅠ馬が不在、さらには出走メンバーには重賞2勝馬もおらず、混戦模様のクラシック一冠目となった。

 

近年の皐月賞と関連の深いGⅢ共同通信杯で重賞初制覇を飾った、ファントムシーフ(牡3、栗東・西村真幸厩舎)。
昨年末のホープフルSでは4着に敗れたものの、共同通信杯ではハイレベルなメンバーを相手に完勝。好位を取れる器用さは、むしろ中山でこそ活きるか。鞍上は、前走に続いてC.ルメール騎手。

 

その血に注目したいのが、トップナイフ(牡3、栗東・昆貢厩舎)。
3代母のワンスウエドは、99年皐月賞を制したテイエムオペラオーの母。その牝系に新種牡馬デクラレーションオブウォーを配した同馬は、この皐月賞で9戦目と近年にしては珍しい臨戦過程。
ホープフルSでは逃げ粘ってのハナ差2着、GⅡ弥生賞ディープインパクト記念では好位から進めて直線差し返しての2着と地力の高さを見せた。積み重ねた経験が、この本番で輝くか。鞍上は前走から続いて横山典弘騎手。

 

その弥生賞ディープインパクト記念を制したのが、タスティエーラ(牡3、美浦・堀宣行厩舎)。
父サトノクラウンとの父子制覇となった弥生賞では、積極的な競馬でトップナイフを振り切った。同じコースで行われる皐月賞で、その再現成るか。鞍上は前走に続いて松山弘平騎手。

 

先週のGⅠ桜花賞を制した川田将雅騎手は、ダノンタッチダウン(牡3、栗東・安田隆行厩舎)と挑む。
デビューから3戦すべてで上がり3ハロン最速をマークしている、その末脚は世代屈指。昨年のGⅠ朝日杯FS(2着)から直行となるが、その切れ味抜群の末脚が、来年定年を迎える安田隆師にクラシックを届けるか。

 

トライアルのGⅡスプリングSで無傷の3連勝を飾ったのが、ベラジオオペラ(牡3、栗東・上村洋行厩舎)。
1800m戦を中心に使われ、スプリングSでは重馬場のなか、メンバー最速の上がりを繰り出して勝利。東京、阪神、中山と異なる馬場で勝ち切るのは、能力の高さの証か。鞍上は田辺裕信騎手に乗り替わり。


快進撃が続く種牡馬キタサンブラックが送りだすのが、ソールオリエンス(牡3、美浦・手塚貴久厩舎)。
年明けのGⅢ京成杯は、スローペースの中団から出走馬中最速の上がりを繰り出して快勝。それ以来3か月ぶりの実戦となるが、ダービーを睨んだローテーションとして今後の先達となるか。横山武史騎手が導く、その決め手に注目が集まる。

 

フリームファクシ(牡3、栗東・須貝尚介厩舎)は、GⅢきさらぎ賞勝ちから挑む。
逃げた新馬戦こそ後続に差されての2着となったが、その後は好位から競馬で3連勝、重賞制覇となった。前向きで先手を取りやすい気質で、ポジションを取っての競馬に期待がかかる。鞍上は短期免許で来日中のD.レーン騎手。

 

その他にも、すみれSでの決め手が光ったシャザーン(牡3、栗東・友道康夫厩舎)、共同通信杯2着のタッチウッド(牡3、栗東・武幸四郎厩舎)、新馬戦・若葉Sを連勝したマイネルラウレア(牡3、栗東・宮徹厩舎)など、まさに混戦模様。

2023年の牡馬クラシック戦線、一冠目の栄冠を勝ち取るのは、どの優駿になるのか。

2.レース概要

猫の目のように変わるこの時期の天候、レース前にも降雨があり、馬場コンディションは重で発走時刻を迎えた。

重馬場の皐月賞は、あのハイセイコーが勝った1973年から、50年ぶりとなった。

ややばらついたスタートから、逃げ宣言のグラニットが前へ。

タスティエーラも自然な形で先行、それに外からべラジオオペラ、タッチウッドあたりも先手を主張。

ファントムシーフは五分のスタートから徐々に下げて中団後方へ、トップナイフ、ソールオリエンスはさらにその後方からで1コーナーに入っていく。

やや縦長の展開、そして内外のコース選択が各騎手により明確に分かれる、横にも広がった展開。

向こう正面でタッチウッドが行きたがり、グラニットをつついたことも影響したのか、前半1000mを58秒5で通過。

馬場を考慮すると、かなりのハイペースになったか。

3コーナーに差し掛かり馬群が縮まるが、コース選択により横に大きく広がる展開。

グラニットにタッチウッドが並びかけて、直線を向く。

馬場の外目を通って伸びたタスティエーラが、前を交わしにかかる。

そのさらに外から前を追う、メタルスピードとファントムシーフ。

しかし、大外から一頭だけ違う脚色を伸ばしたのが、ソールオリエンス。

暴風のごとき末脚は、残り100mを切ると一気に前を捉え、先頭まで突き抜けた。

左拳を突き上げる横山武史騎手。

勝ち時計は2分0秒6。

2着にタスティエーラ、3着にファントムシーフが入線。

4着メタルスピード、5着ショウナンバシットまでがダービーの優先出走権を獲得した。

3.各馬戦評

1着、ソールオリエンス。

4コーナー17番手から、驚愕の差し切り勝ち。

暴風のごときその末脚は、ドゥラメンテ、テイエムオペラオーといった名馬の皐月賞を想起させてくれた。

史上初めて、京成杯から直行で皐月賞を制した馬は、史上最も4コーナーで後ろから差し切った馬となった。

横山武史騎手の騎乗も、冴え渡った。

外目を意識していたとのことだが、難しい最内の1番枠スタートから、うまく後方に下げて外目のコース取りに成功。

さらに、勝負どころで溜めに溜めて、その末脚のすべてを引きだした。

その騎乗は、どこか覚醒の香りがした。

父キタサンブラックは、イクイノックスに続く大物を輩出。

そして社台ファームは、昨年のスターズオンアース、アスクビクターモアに続いて、2年続けてのクラシックホースを送り出した。

混戦といわれた皐月賞だったが、終わってみれば同馬の強さが際立つ結果となった。

これで、3戦3勝。

さて、ダービーである。

コーナーでポジションを上げるのに苦労していたところを見ると、東京に変わるのは好材料にしか見えないが、はたして二冠達成なるか。

 

2着、タスティエーラ。

4コーナーでは、同馬が勝ったと思わされた。

それほどに、松山騎手の完璧ともいえる騎乗だった。

ただ、一頭だけ前にいたのが、不運だったとしか言いようがない。

父サトノクラウンもこうした渋った馬場の鬼だったが、同馬もそれを引き継いでいるように見える。

適性を考えると、東京よりは中山という感は否めないが、それでもその先行力を武器に、ダービーでも期待したい。

 

3着、ファントムシーフ。

メタルスピード、ショウナンバシットとの追い比べを制しての3着。

こちらも、ルメール騎手のエスコートが光った。

序盤、そして3コーナーのコース取りから、できることはやっての3着といった印象。

こちらは東京替わりは好材料に見えるが、ダービーでの逆転を楽しみにしたい。

 


 

50年ぶりの重馬場を切り裂く、驚愕の大外一気。

2023年皐月賞、ソールオリエンスと横山武史騎手が制した。

 

【新刊ご案内!!】

〇「競馬 伝説の名勝負 GⅠベストレース」(星海社新書)

競馬コラム&ニュース「ウマフリ」様とのご縁で、こちらの書籍に執筆させていただきました!

11月22日(火)発売となりますので、ぜひ書店・amazonなどで予約してください!

書籍の詳しいご説明はこちらからどうぞ!

【既刊好評発売中!!】

〇「テイエムオペラオー競馬 世紀末覇王とライバルたち」(星海社新書)

 

ウマフリ様のご縁で、こちらの書籍に記事を執筆いたしました!

↓こちらのサイトで試し読みもできます!
『テイエムオペラオー伝説 世紀末覇王とライバルたち』小川隆行 - 星海社新書 | ジセダイ

 

〇「競馬 伝説の名勝負」シリーズ(星海社新書)

f:id:kappou_oosaki:20210922133311j:plainf:id:kappou_oosaki:20211018151402j:plainf:id:kappou_oosaki:20211111193710j:plain

こちらのシリーズにも、執筆に参加させていただきました!好評発売中です!
書籍の詳しいご説明はこちら